あしたの東京プロジェクト produced by TokyoTokyo

東京を知ることで、もっと好きになる、迎えたくなる

Ward area
Ward area
Tama area
Tama area
Island area
Island area

東京の魅力ってなんだろう?

最先端の技術・施設で
心躍る体験をするのもいい。
江戸時代の歴史や伝統文化が
今も脈々と受け継がれていることを
学ぶのもよし。
おいしい果物や野菜もとれるし、
豊かな自然を目の当たりにできる島もある。

東京はこんなにも魅力にあふれている。
だけど、東京の可能性は
こんなものじゃないはず。
見慣れた日常にも、まだ気づいていない
魅力が隠れているかもしれない。

わたしが見つけた、
東京の魅力をみんなに伝えよう。
もっと沢山の人たちに
東京の魅力を知ってもらい、来てもらおう。

いままで知らなかった東京の魅力を
再発見して伝えていく参加型プロジェクト
「あしたの東京プロジェクト」。

東京のあしたを一緒にかんがえ、
みんなでシェアしませんか。

EVENT イベント情報

親子で楽しめる! 江戸東京歴史ツーリズム ~ Find Edo in Tokyo ~

親子で楽しめる! 江戸東京歴史ツーリズム ~ Find Edo in Tokyo ~

日本有数のビジネス街、丸の内・皇居外苑。

かつて大名屋敷が立ち並んだ東京の中心地を巡り、お気に入りの場所をカメラでスナップしながら江戸から明治、そして現在へと受け継がれてきた歴史や文化に触れてみませんか?

Edo Tokyo

  1. プログラム① 江戸の歴史・文化を学ぼう

    ガイドと一緒に、皇居外苑の楠木正成像や二重橋、坂下門などの名所を巡り、東京に根付く江戸の歴史について、学びを深めるツアーです。

  2. プログラム② 江戸から現在まで、
    都市開発の歴史を学ぼう

    大名屋敷からビジネス街へ——時代とともに姿を変えてきた丸の内の歴史を、座学や街歩き形式で楽しく学びます。

本イベントは終了しました。

募集要項

日程
令和7年9月23日(火・祝)・27日(土)・28日(日)

※全日、午前の部/午後の部の2回開催となります。

※ご参加は、予定している6回のうちいずれか1回のみとなります。

※ご応募時に参加可能な日程をご選択ください。

参加費
無料

※ご応募の際の通信費や現地への移動費は、参加者様ご自身での負担となります。

対象
小学校4~6年生とその保護者

※必ず18歳以上の保護者の方が代表者となってご応募ください。

募集人数
合計180名(各回30名程度×計6回)

※参加は事前申し込み制です。

※応募者多数の場合は抽選となります。

プログラム
8:30 13:30 受付開始
9:00~9:10 14:00〜14:10 開会式
9:10~10:30 14:10〜15:30 ツアー① ー江戸の歴史・文化を学ぼうー [場所:丸の内、皇居外苑エリア] ※屋外
10:30~10:45 15:30〜15:45 休憩
10:45~11:45 15:45〜16:45 ツアー② 
ー江戸から現在まで、都市開発の歴史を学ぼうー [場所:丸の内エリア] ※屋外
11:45~12:00 16:45〜17:00 オリジナルマップ作り/アンケート
12:00~12:10 17:00〜17:10 閉会式
12:10 17:10 解散予定
服装
屋外を散策しますので、歩きやすい靴・動きやすい服装でお越しください。
持ち物
  • かばん(リュック、斜め掛けバッグなどの手が塞がらないもの)
  • 飲料(こまめな水分補給をお願いいたします。)
  • タオル
  • 雨具(レインコートを推奨)
  • 熱中症対策グッズ(日傘/ネッククーラー/ハンディファンなど)
備考
  • 参加は事前申し込み制(応募期間:2025年7月9日(水)14:00から8月18日(月)12:00まで)です。
  • 18歳未満の方を代表者としての応募はできません。
    必ず18歳以上の保護者の方が代表者となってご応募ください。
  • 参加者様は無料の託児所をご利用いただけます(予約制、小学校就学前​までご利用可能)。
    利用をご希望される際は、応募フォーム内の「利用希望」欄にご入力をお願いいたします。
  • 一部、屋外での実施となります。熱中症対策のため、こまめな水分補給をお願いいたします。
  • 当イベントはやむを得ない事情(悪天候、その他中止と判断すべき事由等)による中止、またはプログラムが変更になる可能性がございます。
  • 中止とさせていただく場合は、参加お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に各ツアー実施の前日18:00までにご連絡いたします。
  • また、当日にも天候の急変等により、中止とさせていただく場合がございます。
  • 詳細は応募規約をご確認ください。

会場アクセス

集合場所
コンファレンススクエアエム
プラス 1F サクセス
住所
東京都千代田区丸の内2丁目
5-2 三菱ビル 1F
アクセス
  • JR 「東京駅」
    丸の内南口 徒歩 約2分
  • JR京葉線 「東京駅」
    10番出口 直結
  • 地下鉄丸ノ内線 「東京駅」
    地下道経由 徒歩 約3分
  • 地下鉄千代田線 「二重橋前駅」
    4番出口 徒歩 約2分
  • 地下鉄都営三田線 「大手町駅」
    D1出口 徒歩 約4分
  • 地下鉄東西線 「大手町駅」
    B1出口 徒歩 約6分

プレゼント Present

イベントにご参加いただいた方には、
会場でオリジナルアイテムをプレゼント!

プレゼント景品画像
図案スケッチブック〈B6〉

※画像はイメージとなります。
 現物と異なる場合がございますので、ご了承ください。

本イベントは終了しました。

みんなでつくる東京ペタマップ in 丸の内

東京駅周辺に「巨大マップ」が出現!

魅力を感じるスポットをステッカーに書いて貼り付けて、​みんなの好きな場所が詰まったマップを完成させよう!

完成したマップを基にデジタルマップを作成し、後日公開予定!

日時
令和7年9月27日(土)・28日(日)
11:00~18:00
場所
Marunouchi Happ. Stand&Gallery
住所
東京都千代田区丸の内2丁目5-1
丸の内2丁目ビル1F(仲通り側)
参加費は無料で、どなたでも参加OK!

本イベントは終了しました。

協力:一般社団法人 千代田区観光協会
三菱地所プロパティマネジメント株式会社

多摩の魅力発見ツーリズム ~ Discovery Tama ~

多摩の魅力発見ツーリズム ~ Discovery Tama ~

都心のすぐそばに広がる、水と緑あふれる町、昭島市。

地産食材の収穫体験や食文化に触れお気に入りの場所をカメラでスナップしながら、豊かな水が育む地域に息づく、産業と人々の暮らしを感じてみませんか?

  1. 見どころ① 地元野菜の収穫体験

    畑を巡り、地元の方々と交流しながら地産食材を収穫し、昭島の魅力を体感できます。

  2. 見どころ② 地産食材を味わう

    昭島の地産食材や特産品を実際に味わい、昭島ならではの恵みを五感でお楽しみいただけます。

  3. 見どころ③ 深層地下水100%の水を使った​
    産業について学ぶ

    「あきしまの水」が支える食産業や文化に触れ、​清らかな水と人々の暮らしの関わりを体感できます。

募集要項

日程
令和7年12月20日(土)
参加費
無料

※ご応募の際の通信費や現地への移動費は、参加者様ご自身での負担となります。

対象
東京都にお住まいの方

※安全上の観点から、小学校4年生以上の方のご参加を推奨いたします。

募集人数
40名程度

※参加は事前申し込み制です。

※応募者多数の場合は抽選となります。

※1グループにつき、最大4名までお申し込み可能です。

プログラム
10:30 受付開始
11:00~11:30 開会式・オリエンテーション
11:30~12:30 ランチ交流会
12:30〜15:10 あきしま町あるきツアー/地元野菜の収穫体験
15:10〜15:20 休憩
15:20〜16:30 あきしまの水を使った産業を学ぶ
16:30〜16:55 オリジナルマップ作り/アンケート
16:55〜17:00 閉会式
17:00 解散
服装
  • 長ズボン
  • スニーカーなどの歩きやすい靴

※農作物の収穫体験がありますので、動きやすく汚れても良い靴・服装でお越しください。

※当日は冷え込むことが予想されますので、防寒対策のうえご参加ください。

持ち物
(推奨)
  • かばん(リュック、斜め掛けバッグなどの手が塞がらないもの)
  • 飲料
  • タオル
  • 雨具(レインコートを推奨)
  • 防寒対策グッズ(カイロなど)
備考
  • 参加は事前申し込み制(応募期間:2025年10月23日(木)14:00から11月10日(月)12:00まで)です。
  • 18歳未満の方を代表者としての応募はできません。 必ず18歳以上の保護者の方が代表者となってご応募ください。
  • 当イベントはやむを得ない事情(悪天候、その他中止と判断すべき事由等)による中止、または収穫体験含めプログラムが変更になる可能性がございます。
  • 中止とさせていただく場合は、参加お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に前日12月19日(金)18:00までにご連絡いたします。
  • また、当日にも天気の急変等により、中止とさせていただく場合がございます。
  • 本イベントは長距離の徒歩移動および収穫体験を含むため、体力を要する内容となっております。安全上の観点から、小学校4年生以上の方のご参加を推奨いたします。
  • ご希望の方は無料の託児所をご利用いただけます(予約制、生後6カ月~小学校3年生までご利用可能)。 利用をご希望される際は、応募フォーム内の「利用希望」欄にご入力をお願いいたします。

    ※定員は5名、シッターは3名程度を配置予定です。

  • 当日はアルコールの試飲を予定しております。 未成年者や車の運転をご予定の方には別メニューをご用意いたします。
  • 詳細は応募規約をご確認ください。

会場アクセス

集合場所
昭和会館
住所
東京都昭島市
松原町1丁目2-25
アクセス
JR昭島駅より徒歩6分

プレゼント Present

イベントにご参加いただいた方には、
会場でオリジナルアイテムをプレゼント!

プレゼント景品画像
マグボトル

※画像はイメージとなります。
 現物と異なる場合がございますので、ご了承ください。

みんなでつくる東京ペタマップ in 昭島

昭島市に「巨大マップ」が出現!

魅力を感じるスポットをステッカーに書いて貼り付けて、みんなの好きな場所が詰まったマップを完成させよう!

完成したマップをもとにデジタルマップを作成し、後日公開予定!

日時
令和7年12月13日(土)・14日(日)
11:00~17:00
場所
モリパーク アウトドアヴィレッジ 屋内広場
住所
東京都昭島市代官山2丁目6-1
参加費は無料で、どなたでも参加OK!

VOICE 昨年度のイベント参加者の声
※本年度のイベント内容とは異なります。

  • 東京都でこんなにも自然を満喫できるとは、改めて「東京」ってすごいと思いました。

    材木の加工工程をみることができたのは本当におもしろく、なかなかできない良い体験でした。

    #多摩フォレストツーリズム

  • カラフルなランタンが美しく、満足のいく景色を見れました。

    非日常を体験できる場として子どもたちに良い経験をさせてあげることができました。

    #東京ランタンセレモニー

  • 行ったことのない島と、慣れ親しんだ東京が組み合わされた場所で、初めて来たのに不思議と懐かしい感じを覚えました。

    短い時間で神津島の魅力をたくさん知ることができました。

    #神津島サステナブルツーリズム

お問合わせ